「2015年2月」の記事一覧

代ゼミ現代文・小論文 笹井 厚志 講師の評判は?板書は?

東京大学文学部卒業 何故(なぜ)・何が・具体的には(略して なぜ・何が・ぐ) という3つのマニュアルから記述問題の解説を行う講師。 合言葉は…いつでも!どこでも!何故(なぜ)・何が・具 あなたのそばの何故(なぜ)、何が、具 外見はやる気のない万年窓際のサラリーマン風 …いや、むしろリストラされた後のさらーりまん風だが 講義は地味に熱血!趣味はなんでも格闘技の観戦なんだそう…。 私立現代文に強い代ゼミにいながら東大現代文を長年にわたり 担当している通り記述問題に・・・

佐藤ヒロシ(代ゼミ英語科)講師の評判は?板書は?

佐藤ヒロシ

  1962年7月28日 早稲田大学第一文学部に1年間在籍(現:文学部)後 早稲田大学大学教育学部英語英文学科卒業 上記の経歴から、他の人より長く早稲田大学に在籍した後 代ゼミ在学中に講義を受けていた古文の土屋博映講師の推薦 で代ゼミ講師になる。今はパンフレットでは佐藤ヒロシ …となっているが、私が浪人生だったころは佐藤浩司だった。 長年代ゼミの看板講座である早大英語を担当する。 講義はスタンダードで、読解と英作文と構文をメインに解説し 読解は対句表現(二項対立)を重視したオーソドッ・・・

荻野暢也、西岡康夫、雨宮章雄講師などが在籍していた代ゼミ津田沼校 廃止(廃校)!

代々木ゼミナールは8月23日、全国27校の7割を超える校舎の 20校を来春にも閉鎖する方針(廃止)を明らかにしました。 この閉鎖する校舎の対象に千葉県内にある柏校と津田沼校が含まれています。 閉鎖とした理由は、少子化による受験生減少などが背景とみられていて 首都圏では東京の本部校のみを残し、他はインターネットなどを活用し、 教室や小規模な拠点で講義を行う方式への転換を目指すようです。 代々木ゼミナールは1957年に開校し河合塾、駿台予備校 と並び3大予備校と言われてきました。 東大(もしくは理系・・・

荻野暢也講師の持論・名言・迷言?「イジメをしてる生徒なんてぶん殴って当然に賛否両論

代ゼミの数学では名物講師と言って間違いない一見チンピラ柄で (…などと私は思ってませんが…)強面の荻野暢也講師!ネット上では 『接点T』『この点は出ねぇよぉ!』『3倍ワクワク』 ・・・など、従来の講義スタイルでは表せないところが話題ですね。 そんな代々木ゼミナールの人気講師である荻野暢也師ですが 昨今の体罰問題に対して自身のTwitterで、教師はぶん殴って当然 ・・・という荻野暢也講師のモチーフである持論を展開しました。以下引用 高校生の頃校門でネクタイしてなかっだけで・・・

亀田和久(代ゼミ化学科講師)の評判は?服は?年齢は?

亀田和久

かめだかずひさ 2月2日生まれ 大学院時代に、今は亡き代々木ゼミナール中学部で、 理科、数学を教える。その後、経営コンサルティング業界トップである、 アンダーセン・コンサルティング(現:アクセンチュア)を経て 代々木ゼミナールに化学科講師として復帰する。 年齢は数学の荻野暢也講師より下で、堀川晋講師より上らしい?? 代ゼミ化学科講師人気No1にして、 パフォーマンスもNo1の講師 口癖は 「こんなことを知らない人は狂ってますよ」 「ほんとに頭おかしいですよ」 「ハロ~ゲン」 とりあえずファッショ・・・

代ゼミ英語科カリスマ講師 西谷昇二講師について

西谷昇二(にしたにしょうじ)講師 1956年生まれ、高知県土佐高校出身 国際基督教大学(International Christian University:略してICU)卒業 慶應義塾大学や早稲田大学にも合格しているようです。 東京大学はダメだったようです。 (元?)息子さんは東京大学に合格しています(中退したようですが…) 研数学館の英語講師を経て代々木ゼミナールの英語科トップ講師に20年以上君臨 私が受験生だった1990年代後半にはすでに人気No1の先生で 英語と言えば西谷先生・・・

代々木ゼミナールの懐かしき思いで

(代ゼミ小倉 事件が閉鎖前に脚光を浴びた校舎) 1980年になって間もないころ…日本武道館に初めて入ったのは その時浪人生であふれかえっていた代々木ゼミナール入学式でした。 日本武道館で入学式を迎えた1万人の浪人生は その誰もライバルの数に圧倒されていました。 そんな異様な光景も30年前になり…今となっては ジェネレーションギャップを感じる光景なのかもしれません。 そんな入学式に日本武道館を使っていたほどの代々木ゼミナールが このたび首都圏の校舎を含む20校(全体の7割ほど)を閉鎖し、 全国模試・・・

東進ハイスクール英語科講師 今井宏講師の評判は?

1958年生まれ 秋田県立秋田高校卒業後 早稲田大学政治経済学部卒業 (現役、一浪時ともに合格) 広告代理店の電通から、河合塾⇒駿台予備校⇒代々木ゼミナール …といった予備校講師に転身した異色の経歴を持ち 現在は、東進ハイスクールの英語科講師として活躍 代々木ゼミナール時代は英語の四天王 (富田一彦、西谷昇二、西きょうじ、今井宏 ) とも言われていた。 広告代理店の電通に勤務していたからか、雑談の話題が豊富で話が面白いのだが、 自分の講習講座の宣伝が多いというおまけがつく。 元暴走族・・・

代ゼミ仙台校の敷地の活用法は?仙台駅東口の好立地

今は代ゼミの愛称ですが、昔の愛称は代々木ゼミでした。 大手予備校代々木ゼミナールの仙台校(仙台市宮城野区)が 2015年に閉鎖することを受け、校舎や敷地の後利用に 不動産業界が特に視線を注いでいました。 特に代々木ゼミナール仙台校は仙台駅東口の一等地にあり 商業ビルなどが建てば、周辺への影響も大きいほどの シンボル的存在であったので、地元の不動産業者は 閉鎖の直後、強い関心を示していました。 時が流れ、2015年1月30日に代ゼミ仙台校は 東北福祉大のキャンパスになることが決定しました。 今回は・・・

代ゼミ現代文 船口明講師の評判は?

関西大学卒業で、柔らかい関西弁(笑)を使う。 (対比して、現代文の青木 邦容講師はコッテコテの関西弁を使用) 駿台予備校から大量に講師が代々木ゼミナールへ移籍した 1999年に河合塾から代々木ゼミナールへ移籍。 なお、その時のメンバーである英語の薬袋善郎講師、 数学の西岡康夫講師、今野和浩講師などと同じ 日本教育フォーラムの現代文講師として教鞭も取っていた。 センターレベルから国立むけのハイレベルな講座まで幅広く担当 先ほど紹介した日本教育フォーラム講師と同様で 判断枠組(FRAME OF RE・・・

サブコンテンツ

このページの先頭へ